ポイントサイトって結局稼げるのか?安全性、収入性、仕組みの3点に注目して説明します。
- 記事内を色分けして見やすくしてあります。
- 有料無料問わずあらゆるところから情報をかき集めてあるので学習の時間短縮となります。
- 有料で手に入れた情報も圧倒的な量を出していきますので学習に使う費用を節約できます。
こんにちはtomです。
この記事では以下の事が分かります。
1.ポイントサイトとは?
2.ポイントサイトは安全なのか?
3.おすすめのポイントサイト
4.ポイントサイトの稼ぎ方
5.ポイントサイトの稼ぎを倍増させる友達紹介
ポイントサイトとはどういう仕組なの?ポイ活とは何か?
ポイントサイトと聞いて何となく名前は知っていて方も多いと思います。この記事ではポイントサイトについて掘り下げて解説します。

Twitter見てると「ポイ活中」ってアカウントあるけど、あれはなんなの?



ポイ活っていうのはポイントサイトでポイントを集める活動の事だよ。Twitterだとポイ活専用のアカウントを作っている人も多いね。



でもかなりの人がポイ活してるよね。そんなに良いのかな?



ポイントサイトは無料で稼げるから、気軽に出来るのでポイ活してる人多いよ。どういう仕組か簡単に言うと、「とても規模の大きいアフェリエイトサイト」かな。



アフィリエイトサイト?



企業の広告を代理で紹介して、企業の利益に繋がったら報酬を貰える仕組みの事だよ。これをとてつもない規模で行っているサイトがポイントサイトで、利用者にも旨味がちゃんと旨味があるんだよ。
ポイントサイトを通じてアプリダウンロードしたり、ゲームしたり、クレジットカードに登録するとポイントサイト内の規定でポイントが貰えるんだよ♪



とても良いね♪ちょっと調べてみよ!
ポイントサイトは安全に稼げるのか?怪しいサイトを見分けるポイント
上の項目でポイントサイトの仕組みが大まかにですが紹介しました。次にポイントサイト安全性に関して見ていきましょう。
ポイントサイトは探せば把握できないほどの数が存在しますが、昔は悪いサイトがそこそこありました。
悪質なサイトに登録してしまうと、ポイントが入らなかったり、迷惑メールが来たり、退会できなかったりとデメリットしかありません。
それでは、悪質なポイントサイトを見分けられるポイントを挙げていきます
・ポイントサイトの運営会社情報を調べても出てこない(情報が少ない)
・ネットでの評判が悪い
・運営年数が少ない(5年以下)
・登録が有料
・個人情報の取扱が不十分(プライバシーマーク取得と通信の暗号化)
・会員登録人数が少ない(100万人以下)
・退会出来ない
・換金しにくい(500円以下で換金出来ない)ポイント有効期限(半年未満しか保持出来ない)
上記の項目を満たしているのが必須となります。沢山みるべき項目がありますが、入る前でも分かるのが、個人情報関連、会員数、ネットでの評判なので、最低この情報はチェックしましょう。
少なくともポイントサイトに限らず、安全か分からない状態で登録する場合は、普段使わない捨てメールアドレスで登録しましょう。
ポイントサイトの運営会社情報と会員数は重要なのか?
悪質な会社が運営しているポイントサイトは長く続くかないので、短期間で無くなってしまいます。ですので、例えば運営期間が10年以上と長いとそれだけで信用できます。極端な話どれだけポイントを貯めても、運営会社が潰れてしまうとポイントも使えなくなる可能性大です。
会員数も200万以上いると、かなりの支持を受けていると言えるので、信用度で考えた時に大きな情報となります。
皆稼げないとと思ったサイトには登録しないはずです。
副業にも使えるおすすめのポイントサイト
前の項目で安全なポイントサイトの見分け方が分かりました。とはいえ、いちいち自分で安全なポイントサイトを調べるのは面倒です。では、安全で稼げるおすすめのポイントサイトとはどこか挙げていきます。
・モッピー
・ポイントインカム
・ポイントタウン
・ハピタス
・warau(ワラウ)
・げっとま
・ECナビ
・ちょびリッチ
・ゲットマネー
・げん玉
・colleee(コリー)
・アメフリ
・ニフティポイントクラブ
・楽天リーベイツ
・ビッコレ
これら上記で挙げたポイントサイトが、おすすめのサイトです。100以上あると言われるポイントサイトの中でも、懸賞系とアンケート系のみのポイントサイトは時間効率が悪く、懸賞系は運の要素が絡むので省きました。
これらの簡易情報を表にしたのがこちらです↓
ポイントサイト名 | 運営会社 | 運営開始 | 会員数 | ポイント=円 | 最低交換 ポイント |
げん玉 | (株)リアルワールド | 2005年 | 1000万以上? | 10P=1円 | 3000P |
モッピー | (株)セレス | 2012年 | 1000万人 | 1P=1円 | 300P |
楽天リーベイツ | 楽天 | 2016年 | 100万人 | 1P=1円 | なし |
ポイントタウン | GMOメディア(株) | 2006年 | 240万人以上 | 1P=1円 | 100P |
warau | 株式会社オープンスマイル | 2001年 | 250万人以上 | 1P=1円 | 500P |
ハピタス | 3,000万円 | 2006年 | 280万人以上 | 1P=1円 | 300P |
ゲットマネー | インフォニア株式会社 | 2001年 | 280万人以上 | 10P=1円 | 5000P |
ニフティポイントクラブ | nifty | 20年以上 | 330万以上 | 1P=1円 | 500P |
ポイントインカム | ファイブゲート株式会社 | 2006年 | 400万人以上 | 10P=1円 | 5000P |
ちょびリッチ | 株式会社ちょびリッチ | 2004年 | 400万人以上 | 2P=1円 | 1000P |
colleee(コリー) | GMO NIKKO株式会社 | 1999年 | 500万人以上 | 10P=1円 | 3000P |
アメフリ(旧ライフメティア) | 株式会社Mfro | 2004年 | 50万人以上 | 10p=1円 | 4000P |
ECナビ | (株)ボヤージュグループ | 2007年? | 700万人以上 | 10P=1円 | 3000P |
ビッコレ | 株式会社MediaBeats | 2021年 | 非公開 | 1000円相当のビットコイン | 1000P |
ポイントサイトの稼ぎ方
前の項目でポイントサイトのおすすめが分かりました。次にポイントサイトの稼ぎ方を紹介していきます。ポイントサイトには数多くの稼ぎ方がありますが、時間効率の良い稼ぎ方に絞って紹介していきます。
ポイントサイトでやめたほうがいい方法
最初にやめたほうがよい案件を紹介します。ポイントサイトは稼げないという人も一定数います。その理由は大きな報酬に繋がりにくいイメージがあるからです。まったく稼げないわけではないですが、本当にお小遣い程度になってしまいます。
具体的にいうと、アンケートやミニゲームです。他にもやってて時間がかかる割に報酬が少ない案件は手を出さないようにしましょう。このように、何をやるか何をやらないかを決めておくのも稼ぐポイントです。
ポイントが反映されないのは何故か?Cookie(クッキー)とトラッキングについて
ポイントサイトやその他のアフィリエイトサイトは、ポイントサイトの案件達成の判定をCookieの機能を使って行っています。Cookieはネット上での足跡のようなものです。基本的にはポイントサイト→案件先のサイトという流れでポイント付与条件を達成します。Cookieは例えるなら、利用者が識別出来るの足跡の着く靴みたいなものです。
そしてトラッキングは足跡がどこから来たのか追跡できる機能です。足跡だけあってもどこから来たのか分かりません。ポイントサイトの報酬目線で考えると、自分がAというポイントサイトでBというサイトの条件を達成しても、案件サイトBは、ポイントサイトAから来た利用者という事が認識出来ません。
結果として、ポイントサイトにも紹介料が入らない為、ポイントサイトも利用者にポイントを付与出来ないといったケースがあります。別のケースとしてこの足跡の機能で考えてもらうと分かるのですが、ポイントサイト→別のサイト→案件サイトという順でリンクを踏んでしまうと、ポイント付与が無効になるケースもあります。なので、ポイントを得たい時は寄り道せずに真っ直ぐに案件サイトに入りましょう。
この下の記事では安全且つ稼ぎやすいポイントサイトを紹介していきます。
クレジットカード案件
ほとんどのポイントサイトがクレジットカード案件があります。しかもクレジットカードは必要な人もかなり多く、それをポイントサイト経由で作って貰えるように紹介していきます。しかもポイントサイト経由で作ると得な場合も多く、報酬も高めなので、押さえておきたい案件です。しかし大量発行は信用情報を傷つけるリスクもあるので、注意が必要です。
今流行りの決済方法のペイペイカード等も扱われているので、多くの人の生活の上で必要なものを紹介できるという点で、お勧めしやすいと言えます。他にも、楽天カード等もあります。楽天はamazonと並んで利用者が多いので、こちらも勧めやすでしょう。
証券口座案件・FX口座案件・仮想通貨
証券口座は株式投資や投資信託等に必要で、ポイントサイトにも案件があります。株式や投資信託に興味の有る方はポイントサイトを経由する事で、お得に口座開設できます。また、FXを始めるためにFX会社の口座開設が必要です。FXに興味がある方には勧めてでもよいでしょう。さらに、仮想通貨も専用の口座が必要なので、興味がある方に勧めてもよいでしょう。最近はNFTの情報が多く出ていますので、興味のある方も増えてくるはずです。
ゲーム・アプリ案件
続いてゲーム、アプリ案件です。アプリはダウンロードで報酬になる場合と、条件達成で報酬になる場合があります。ゲーム案件はクローズドのASP以外は少ないので、ゲームを紹介したい人はポイントサイトを間口として進めるのがお勧めです。また、ゲーム以外にもお役立ちアプリ等を紹介できる様々なニュースが手に入るスマートニュース等があります。
サービス契約
サービス契約は企業のサービスをポイントサイトを通じて紹介する事で、報酬が発生します。U-NEXTやふるさと納税がお得です。他にも格安SIM等、誰でも必要になりそうな案件ですので、安心して紹介出来ます。
ポイントサイトの稼ぎを倍増させる友達紹介(ティア報酬)
さて、ここまでの紹介で稼ぎ方がイメージ出来たと思います。これらを自分だけ行っていれば時間もかかりますし、稼ぎにも限界があります。しかし、ポイントサイト紹介をネットビジネスと考えた場合、ネットビジネスでは稼げる手法を手に入れたらどこかのタイミングで仕事を外注して稼ぎを大きくする必要が出てきます。
ポイントサイトではこれを他者に外注するのではなく、ポイントサイトの仕組み上で可能になります。ここがポイントサイトの最大の利点とも言えます。あなたがポイントサイトの中で紹介リンクが作れるので、そのリンクを経由してポイントサイトに登録すると、あなたに紹介報酬が入ります。この紹介報酬をティア(階層の意味)報酬とも言ったりします。
ポイントサイトはやめたほうがよいの?【結論】→ネットビジネス初心者向き
まとめです。
知識が定着するように要点を総括します。
ポイントサイトは広告の集合体サイトで、企業からの報酬の一部を利用者である僕たちに還元してくれています。ポイントサイトは安全なところのみを利用しましょう。この記事で挙げた14サイトは安全といえるでしょう。そして稼げる案件にしぼって案件をこなしましょう。ネットビジネスの資金の足しになるはずです。
さらに自分がポイントサイトでどう稼いだがを友だちに紹介しましょう。具体的に稼げるビジョンが浮かばなければ例え無料でも登録してくれる人は少ないはずです。
今回の記事が参考になったと思ったら幸いです。
記事を随時更新していきますのでブックマーク頂けると嬉しいです(*^-^*)。
ではまた別の記事でお会いしましょうm(_ _)m。